top of page
Untitled.jpg

全国青年保育者会議実績

宮城大会.jpg

全国青年保育者会議とは

「乳幼児・子どもを大切にする」

これは保育者として当然の姿勢です。
「保育士や職員を大切にする」これも保育施設を運営する上で欠かすことのできない視点です。

いま、保育現場や社会を取り巻く環境は大きく変化しており、そうした時代を先駆けていくためには、若い世代の保育者が、自ら学び、考え、そして主体的に行動していく力が求められています。

その過程で、価値観を共有できる「仲間」と出会うことは大きな支えとなります。信頼関係のある仲間とのつながりは、さらに深い学び合いを生み出し、一人では得られない気づきや成長をもたらします。
これこそが、「青年部」の持つ力であり、役割のひとつではないでしょうか。

全国青年保育者会議は、こうした想いを持った青年部員が自ら企画・運営する、「青年部員の、青年部員による、青年部員のための大会」です。

開催の目的

テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります

これまでの開催地

テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります

全国青年保育者会議 開催地 横 2025.jpg

Archive

過去の開催内容

第46回
全国青年保育者会議 宮城大会

第46回
全国青年保育者会議 宮城大会

開催日:

2025年9月3日・4日・5日

開催場所:

江陽グランドホテル

【概要】

大会テーマ
杜の都で杜(盛り)あがれ!七魂のKIDS’NA(絆)!
1日目
開会式
行政説明
基調講演Ⅰ 子どもたちの笑顔のために 〜10年先の健康と大切さ〜 佐藤弘道氏
情報交換会
2日目
基調講演Ⅱ 未来を支える乳児保育〜0.1.2歳児の保育が今、なぜ必要なのか〜 井桁容子氏
第1分科会   チームで実現するこどもまんなか社会 井上眞理子氏
第2分科会  身体を介した新たな運動の可能性 水落洋志氏
第3分科会  環境を通して行う保育の再考 磯部裕子氏
第4分科会  フィールドワーク「松島遊覧船の旅」
3日目
本部報告 川鍋慎一氏
特別記念講演 元東北楽天ゴールデンイーグルス選手 野球人のフリートーク 平石洋介氏・土谷鉄平氏・長谷部康平氏・聖澤諒氏
閉会式

第45回
全国青年保育者会議 沖縄県大会

第45回
全国青年保育者会議 沖縄県大会

開催日:

2024年10月2日・3日・4日

開催場所:

ロワジールホテル那覇

【概要】

大会テーマ
紡ぐちむぐくる憧れからの伝承~Yuukiと共におーきなわ~
1日目
開会式
行政説明
基調講演Ⅰ 教育に科学的根拠を~幼児教育の未来とあり方~ 中室牧子氏
情報交換会
2日目
基調講演Ⅱ 夢を持つことの力~憧れと継承~ MASA MAGIC氏
第1分科会   保護者の困り感から紐解く、園だからこそ出来る事ってなんだろう?~子どものWell-Beingに繋げる子育て支援~ 乳児教育・保育委員会
第2分科会  第一部:「園見学へようこそ3!」第二部:「こんな時どうしよう?2」 幼児教育・保育委員会
第3分科会  持続可能な人材育成~保育者が定着・成長していける組織へ向けて~ 人材育成委員会
第4分科会  保育きらきら宣伝クラブ~目指せ!みんなの推し園っ☆~ 広報戦略委員会
第5分科会 Learning Journey 
3日目
本部報告
記念講演 子ども達の個性を伸ばすコ-チング 安里幸男氏
閉会式

第44回
全国青年保育者会議 熊本県大会

第44回
全国青年保育者会議 熊本県大会

開催日:

2023年9月13日・14日・15日

開催場所:

KKRホテル熊本(参加者401名)

【概要】

大会テーマ
園JOY!~保育をしこたま楽しむばい~
1日目
開会式
行政説明
基調講演Ⅰ 保育を支える対話を考える~子どもをまんなかに「学び合う」ために~ 三谷大紀氏
情報交換会
2日目
基調講演Ⅱ 対応に困るお子さん、保護者さん、同僚はいらっしゃいませんか~こうのとりのゆりかご、内密出産から見えてきたもの~ 蓮田健氏
第1分科会  第一部:「園見学へようこそ!2」第二部:「こんな時どうしよう?」 幼児教育・保育委員会
第2分科会 発達理解に基づいた乳幼児へのかかわりを考える~子どもの世界に共感した子育てを保護者と共有するために~ 乳児教育・保育委員会
第3分科会 先輩園長に若手の人材育成について聞いてみよう~陽子の部屋~ 人材育成委員会
第4分科会 園の理念と共主体が織りなす保育とは? Learning Journey
第5分科会 震災遺構を訪ねて 
3日目
本部報告
記念講演 これからの時代を生きていく子どもたちへ ヤマザキマリ氏
閉会式

第43回
全国青年保育者会議 横浜・神奈川大会

第43回
全国青年保育者会議 横浜・神奈川大会

開催日:

2022年9月13日・14日・15日

開催場所:

横浜ベイホテル東急

【概要】

大会テーマ
「Re:いいじゃん!!横浜」~たくさんの笑顔が紡ぐ保育のWA~
1日目
開会式
行政説明
基調講演1 「保育が目指す新しい人間像」 汐見稔幸氏

情報交換会
2日目
基調講演2 ライフスタイルの共創~アップサイクルを楽しめる保育~ 大豆生田啓友氏・坂本喜一郎氏・堀昌浩氏

第1分科会  第一部:「子どもの最善の利益から考える子育て支援」乳児教育・保育委員会  第二部:「園見学へようこそ!」 乳児教育・保育委員会
第2分科会 第一部:「Z世代の人材育成」 人材育成委員会  第二部:「魅力ある園づくりのための組織マネジメント」~業務改善・再構築による働き続けたい職場づくり~ 井上眞理子氏
第3分科会 「センス・オブ・ワンダーを育む」~自然と子どもたちの間に虹の架け橋を創ろう~ 中山康夫氏
第4分科会 第一部:「みんなで園のICT化を考える」 横浜・神奈川大会実行委員会 第二部:「子どもの感性や創造性の探求」~ワンダーラーニングのすすめ~ 前刀禎明氏
第5分科会 「魅力的な保育者を目指して健やかな心と体をつくる」~オリンピアが語るバスケットボール人生を通じて感じたこと。本当はすごいラジオ体操!指導者資格を取得しよう~ 原田裕花氏・藤元直美氏 
第6分科会 「幼児の新しい学びの環境ステージモデル」 Learning Journey
3日目
本部報告
記念講演 「打ち返す力」~意識の持ち方次第で道は拓ける~ 水谷隼氏
閉会式

  • 1ページ

About us

関連コンテンツ

AdobeStock_677400655.webp

日本保育協会青年部

について

AdobeStock_591362249.webp

委員会活動

AdobeStock_414312204.webp

これまでの活動について

AdobeStock_677400642.webp

全国青年保育者会議実績

AdobeStock_521660163.webp

HUG. Next Action

について

AdobeStock_230749925.webp

お知らせ・活動報告

AdobeStock_258624432.webp

イベント・セミナー情報

AdobeStock_428913877.webp

資料ダウンロード​

Partners

メルマガで最新情報を受け取る

ご登録ありがとうございます。

協会からの発信をお待ちください。

bottom of page